日曜日, 9月 27, 2009

はじめてのFlex

バースデイのトレーラーのために、初めてswfを作ることになった。とは言っても、うちにはFlashが無いので、コマンドラインのFlexSdkを使うことになる。最初はActionScriptで書こうと思ってたんだけど、MXMLでやってみることにした。その方がAssetが多い場合は楽そうだ(と思ったのだが本当の所はどうなのか分からない)。

要は、ボタンを押したらムービーが開いて再生するだけのものだが、開くときのエフェクト(これは便利)やシャドウ等のエフェクトでハマって、結局まる一日かかってしまった…。あと、ビデオの再生に使ったVideoDisplayコンポーネントは、秒数でイベントを出すことができる。これは便利で、ビデオ素材では表示が読みにくいエンドクレジットを、そのタイミングだけ静止画でオーバレイして(少し)読みやすくした。

FlexSDKでのコンパイルの仕方、MXMLファイルの書き方や、
MXMLでのコンポーネントの使い方などの基本は、
http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/html/index.html

トゥイーン用のクラスについてはここ、
http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/mx/effects/TweenEffect.html
そのイージングについてはここ、
http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/mx/effects/easing/package-detail.html

ドロップシャドウ等のエフェクトをMXMLで使うには、
http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/html/styles_11.html#874183
その一覧は、
http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/langref/flash/filters/package-detail.html

0 件のコメント: