木曜日, 5月 07, 2009

最近の動き

あんまり記録してないので、久しぶりに更新。

TPLのバックエンドを想定してErlangに手を染める。
http://shootout.alioth.debian.org/debian/index.php によれば思ったほどは速くない。というか、Javaが意外にも速いことに驚いた。まあ、こういうのは用途次第だから、今回の目的を簡単に試してみる価値はある。が、DNSをちゃんと動かさないとNode間のコミュニケーションができない?みたい。
しかし、新しい言語に手を付けるのは本当に面白い。Erlangは本格的な関数型言語なので、これまでとは違った思考パターンが得られることを期待。

TPLの方はプロト2までおよそできた。

ARESも部品を調達して実験中。流行りのArduinoで楽しようと思ったが、オンラインでしか手に入らず、面倒なので秋月でPIC18F2500USBを1000円で買う。しかしPICを焼く環境が…、どこかへ行ってしまったみたい。どうも物事の後始末が良くなくて、いろんなものがなくなるのよね…。やむなくPICKit2コンパチボードをヤフオクで、あとはUBWで何とか、という考え。
ソフト系はGLSLを検討。

職場用にHHKBを手に入れたし。

MBは第3段に取りかかり中。近々ブレストの予定。

0 件のコメント: